●2009年の日記    ▲メニューに戻る   2001年/ 2002年/ 2003年/ 2004年/ 2005年/ 2006年/ 2007年/ 2008年/ 2009年/ 2010年
日付 タイトル 分類 関連
2009年12月26日 「こつまなんきん」というのは「勝間南瓜」だったのだなぁ。
2009年12月19日 おまーら、結局、顔で判断してるだけなんと違うんか?
2009年12月16日 マスコミがバカであることは、真の巨悪である。
2009年12月12日 ワンピース映画版、この土日分のチケット完売状態。
2009年12月3日 お茶碗にご飯粒をつけたままで叱られました。
2009年11月30日 古墳に入る。
2009年11月26日 自転車、一年。冬に汗をかき、夏に涼しい思いをしました。なんて素晴らしい仕組みなんだろう。
2009年11月23日 品質もセンスも良くて、しかも安いけど、買う物がないのがIKEAかな。
2009年11月17日 財布を落としました。
2009年11月13日 読書のスピードコントロールということ。
2009年11月9日 「人買いがイヤだから近代化したのに派遣切りとはどういうことだ。」と思うなら、消費税の撤廃も検討しよう。
2009年11月5日 速読の前に考えておくべき重要な4つのステップ。
2009年10月30日 トランセンド デジタルフォトフレーム PF810:これはなかなかのコストパフォーマンスやなぁ。
2009年10月27日 みんな冬に手帳を買ってるけど、夏の事も考えてる? 名刺サイズのカードなら夏場も乗り越えますぞ。
2009年10月26日 才能と努力。得意なことと好きなこと。見極めるためのノート。
2009年10月21日 クルマのドライバーは自転車に乗る責任があると思う。
2009年10月16日 丈夫なインデックス 686S は、バインダーノートの「新規フォルダ作成ツール」だ。
2009年10月14日 日中が手を組むと世界最強の勢力になると、世界は日中同盟を気にしてるそうです。
2009年10月9日 役人は、「自分が非常識なのである」ということが、全然理解できない種族なのです。
2009年10月8日 トヨタは自転車を作るべきだ。2。
2009年10月5日 ウクレレのおまつり2009&自転車散歩。
2009年9月30日 民主党圧勝の理由は、「金より票」という本質回帰があったから。これかなり大事。
2009年9月26日 自転車と農作業。
2009年9月20日 高速道路の無料化は、世間では58%が評価しないと言うのだけれど、僕は「いいなぁ」と思いました。
2009年9月13日 ScanSnap-S1500(スキャンスナップ):ツイストリングノートはドキュメントスキャナと相性が良い。
2009年9月11日 穴の空いてないバケツなどないのだ。だから、大切な事は水を足し続ける事だ。
2009年9月7日 「子ども手当」は増税だけど支持します。だけど消費税は一律で考えなしだから廃止してくれ。
2009年9月5日 ツイストリングノート:用紙を八折りにして持ち歩く。
2009年8月31日 民主党圧勝の理由。「自民がひどかったから民主が勝った」というのは、大嘘だなぁ。
2009年8月30日 本日から、日本が変わります。ちゃんと投票所に行って、民主党に投票し、裁判官全員に×をつけましょう。
2009年8月29日 明日の選挙では、裁判官の審査投票で「全員に×」をつけましょう。
2009年8月28日 衆議院選挙スペシャル(4):もう一度「それでもボクはやってない」を分析する。(3)
2009年8月21日 衆議院選挙スペシャル(3):もう一度「それでもボクはやってない」を分析する。(2)
2009年8月20日 衆議院選挙スペシャル(2):もう一度「それでもボクはやってない」を分析する。(1)
2009年8月19日 衆議院選挙スペシャル(1):「失われた10年」官僚の給料は上がり続けた。「財源」はそこにある。
2009年8月16日 大阪の名喫茶店「サザンクロス」閉店:ショックやなー。
2009年8月12日 酒井法子問題:「守れてしまう」法律と「守れない」法律で、警察は一般人の上に立とうとする。
2009年8月10日 「酒井法子」は警察・検察の選挙前対策である。だまされてはいけない。「お上意識」をまず捨てよう。
2009年8月9日 酒井法子? いやそれより、覚醒剤工場はどこやねん。
2009年8月1日 はじめての輪行。
2009年7月29日 ツイストリングノートを半分折りにしたb5の横幅は、手帳の見開きサイズとあまり変わらない。
2009年7月20日 血液型AB型オンパレ漫画「めだかBOX」
2009年7月17日 モレスキン・リングノート・普通のノートなど、綴じノートには、最初にページ番号を打つと良い。
2009年7月15日 ツイストリング・ノートやシステム手帳のインデックスには、マスキングテープが便利。
2009年7月13日 ツイストリング・ノート、その後。
2009年7月12日 自転車は四つ足走行に似ている。
2009年7月9日 愛と怖れ。
2009年7月6日 秘密のみ。
2009年7月5日 不況にはもう飽きた。お金よりエネルギーの方が、より根本問題だ。
2009年6月30日 総合英語forest
2009年6月29日 植草一秀さんの痴漢冤罪事件が上告棄却された事は国家犯罪である。
2009年6月28日 血液型人間学というのは哲学であって、「占い」とかのチンケなもんでもないのですよ。
2009年6月26日 血液型性格判断は科学である必要などない。
2009年6月24日 血液型と性格の相関には科学的根拠がないと言う学者は、学者を辞めろ。
2009年6月22日 この、DiaryNoteは、「足跡」と「キーワード解析」の内と外の両方の機能があるから面白いです。
2009年6月19日 写真は、その人の心と人生を写している、不思議で素敵な存在なのだ。
2009年6月14日 街なかの写真屋さんというのは大変な歴史を持っているという話。
2009年6月12日 地球税がないから全世界同時不況になったのですよ。
2009年6月11日 スパイダーマン・ザ・ライドに行きました。
2009年6月5日 世界の鍵を握る日本人は、つい悪党に殺されてしまう気の良い民族なので、私はやたら忙しいです。
2009年6月4日 自転車通勤の欠点は読書量が減ることだなぁ。
2009年5月29日 「百年に一度の大不況」じゃないんだよね。80年だもの。
2009年5月24日 ウクレレ・スーパージャム 2009
2009年5月24日 意識と無意識の一致。
2009年5月22日 クセとは何か?
2009年5月18日 すごいマスクの行列でした。でもウガイの方が効果あるんと違うん?
2009年5月17日 小室直樹先生、老いて、なお軒昂なり。
2009年5月15日 自分に優しくするというのは、自分の失敗や弱点を抱きしめる事である。
2009年5月13日 七尾藍佳は東大出のバカである。(小沢辞任会見での日テレ女性記者)
2009年5月12日 忌野清志郎さんは自転車ファンだったのですな。
2009年5月11日 小沢辞任:マスコミと官僚の結託でやめさせられたのだよな。
2009年5月8日 小沢秘書逮捕、北朝鮮ミサイル、定額給付金、全部麻生のやらせっぽい。
2009年5月4日 wiiの間、おもしろいですな。
2009年5月2日 草なぎ君が起訴猶予処分やと? いや、最初から不起訴に決まってるやろ。裁かれるべきは警察である。
2009年4月29日 草なぎ君事件に「裏」がなかったら、その方がよほど問題なんだよなぁ。
2009年4月26日 「草なぎ君に同情92%」? 冗談じゃない「警察に不信感が92%」やろ。なんでそれを報道しない。
2009年4月23日 草なぎ君は、見せしめ逮捕だね。「おらおら、警察は偉いんだぞ」って言いたいだけだ。
2009年4月22日 カレー店二態。
2009年4月21日 やっぱりテレビはすごいですな。
2009年4月19日 なぜか、偉そうに、太ってる人にヤセなさいと言いたくなる自分。
2009年4月16日 「痴漢捜査」を再検討 無罪判決受け警察庁(産経新聞)
2009年4月13日 北野誠は、番組降板と引き替えに命を守ったのだろう論。
2009年4月9日 「不況には減税」が基本中の基本なのになぁ。
2009年4月6日 「おくりびと」を見ました。
2009年3月31日 官僚撲滅を提言している民主党、小沢一郎の政権構想を支持します。
2009年3月28日 森進一はレインボーマンだったのだ論。
2009年3月24日 松村邦洋、体重100キロでマラソン? バカか、こいつらは。
2009年3月23日 阪神なんば線は、なかなか面白かったのです。
2009年3月18日 抜き差し簡単なリングノート:ツイストリング・ノート(lihit lab)
2009年3月13日 献金は良いものである。そして、行きすぎた税金こそ、悪いものなのだ。
2009年3月10日 こらすごい。田中真紀子の大演説。
2009年3月9日 やだなぁ、小池百合子。
2009年3月8日 西松建設問題:国民よ目覚めよ。これは税金対献金の血みどろの戦いなのだ。献金こそがスタンダードだ。
2009年3月7日 西松建設問題:小沢秘書逮捕:野党の党首に便宜など計れない。
2009年3月6日 西松建設問題:見る人から見ればちょんばれ。
2009年3月5日 西松建設問題での会見:小沢一郎は正しい。
2009年3月4日 政治献金けっこうだ。どんどんやれ。
2009年3月2日 雨が降ると自転車に乗れない。
2009年2月21日 すべての事はカンタンである。
2009年2月20日 リアカーも車道です!!!!
2009年2月19日 衝突回避の秘密。(あ、自転車の話ですよ。)
2009年2月17日 定額給付の問題は規模が小さすぎる事です。
2009年2月10日 今週の少年ジャンプの「バクマン」が異様に面白い件について。
2009年2月5日 自転車にいたるまで。
2009年2月2日 オバマが何するかはわからんけど、「道行き」そのものを作り替えようよ。
2009年1月28日 負荷のかかる事。
2009年1月22日 googleよりdropboxだなぁ。
2009年1月17日 【あったかい!】ミズノ ブレスサーモ アンダーウェア 半袖vネック a92ln-502
2009年1月13日 トヨタは自転車を作るべきだ。
2009年1月11日 今年は千載一遇のチャンスなんですよ。
2009年1月6日 画像が三つ!
2009年1月3日 さすがに辛い。
2009年1月2日 あけましておめでとうございます。
▲メニューに戻る     ▲このページのトップへ     2001年 2002年/ 2003年/ 2004年/ 2005年/ 2006年/ 2007年/ 2008年/  2009年  2010年/