日付 |
タイトル |
関連 |
2010年4月28日 |
誰にでも、「今すぐ!」できる<速読法> |
|
2010年4月27日 |
アウトプット量はけっこう一定なのかもなぁ。 |
|
2010年4月20日 |
iPhone生活一ヶ月。 |
|
2010年4月1日 |
単語帳(1穴リング・カード式)は、最小のバインダーノート。 |
|
2010年3月29日 |
iPhone生活一週間。 |
|
2010年3月21日 |
田原総一朗がtwitterをはじめた! |
|
2010年3月15日 |
食べ物と心の状態。 |
|
2010年3月6日 |
副島隆彦さんの「世界権力者人物図鑑」は、超弩級にすごい「政治の怪獣図鑑」だ。 |
|
2010年3月4日 |
津波とツイッターとマスコミと。 |
|
2010年2月28日 |
波と津波は高さは同じでも水の量が全く違うそうです。 |
|
2010年2月25日 |
豊田社長、やりますなぁ。 |
|
2010年2月22日 |
自分をどう活かすか?を考える。 |
|
2010年2月16日 |
これからの日本。どう成長していくかを考えたいですな。 |
|
2010年2月13日 |
いまのマスコミは、落語の「天狗裁き」やねぇ。でも落語と違って笑えん。 |
|
2010年2月10日 |
twitter革命。って革命されたのは僕。 |
|
2010年2月8日 |
読書に「読了リスト」は、超便利ですよ。昨年読んだ本は87冊でした。 |
|
2010年2月5日 |
twitterって、徒弟制度の現代的ライト化システムなので、発想がかなり変わってしまいました。 |
|
2010年2月3日 |
真実はテレビ・新聞にはなく、現代日本ではtwitterからやってくる。 |
|
2010年2月2日 |
消費税は0%にできる。 |
|
2010年1月30日 |
「こども手当」の次は「同居手当」だそうです。 |
|
2010年1月28日 |
すべてのことは、カンタンである、ふたたび。 |
|
2010年1月26日 |
大阪松竹座1月公演「寿初春大歌舞伎 仮名手本忠臣蔵」 |
|
2010年1月23日 |
えらいぞ!河野太郎! |
|
2010年1月21日 |
いま起こっている「小沢叩き」は、はっきりと、検察による国家転覆劇だったのだ。やっと事態を理解した。 |
|
2010年1月19日 |
「小沢叩き」キャンペーンは、「酒井法子叩き」キャンペーンと同じ仕組みです。 |
|
2010年1月16日 |
「強制捜査の段ボール箱にはノート一冊。」検察のひどさを正しく知ろう。 |
|
2010年1月16日 |
ええかげん、「小沢叩き」をやめて欲しいなぁ。 |
|
2010年1月13日 |
年明けからすっきりしない。 |
|