「ひとよみにっき」に戻る
ひとよみにっきにもどる

 
見ず知らずの方と、ささやかでもつながりができるというのは、何やら面白いと思うのです。
考え方が近いとか、興味が持てるとか、自分の考えを深めるのに役に立つとか。
私の書いている文章が、そういうほのかなつながりで、
あなたの生活の彩りの、ほんの少しの差し色になるのならうれしいかなぁと思います。
このページは、「ひとよみにっき」で、人気のページをまとめたページです。 良かったら、お気に入り登録してみてくださいませ。

[質問・ご連絡はこちらまで]→mail お気軽にどうぞ。
このページをお気に入りに登録しておくと便利です。

 
▼過去の日記
[タイトル一覧]
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
    
●人気記事とその関連記事
●ツイストリングノート関連 ●自転車関連 ●アクセス数の多い記事

抜き差し簡単なリングノート:ツイストリング・ノート
用紙を八折りにして持ち歩く。
その後。
インデックス
B5の横幅は、手帳の見開きサイズ
綴じノートには、最初にページ番号を打つ。
ノートは再読することが大事。(書評)
ちゃんとノートすること大切。(書評)

LIHIT LABホームページ→

手帳・ノートに関しては、以下のページも作っていますのでご参照ください。 手書きとデジタルの融合をテーマにしたブログ:デジアナプロジェクト
手帳関連のホームページ:SD FAN CLUB

手帳・整理術関連の書籍をまとめてあります↓
私が読んだ書籍をお薦め:KIDS BOX BOOK STORE


▼基礎的書籍紹介:自転車関連の情報をまとめておきます。

>>>>上記日記に掲載の書籍一覧・購入

---------------------
▼自転車本体:TREK クロスバイク 7.5FX
▼地図:自転車とストリートビューと旧街道。
▼階段克服:道、間違えました。
▼ヘルメット:恥ずかしのヘルメット。
▼ライト:手回し充電ライト
▼下着:【あったかい!】ミズノ ブレスサーモ アンダーウェア 半袖Vネック A92LN-502
▼ブレーキ:衝突回避の秘密。(あ、自転車の話ですよ。)
▼天気予報サイト紹介:雨が降ると自転車に乗れない。
▼輪行:はじめての輪行。
●「自転車」をテーマとした「ひとよみにっき」

世界大不況の原因。
かっこいい男の子
たけし版座頭市ラストシーン
田中角栄の勉強法
※上記記事は2ちゃんねる経由で とある投資家の脳みそというページで引用されています。
血液型と性格の相関には科学的根拠がないと言う学者は、学者を辞めろ。

●おすすめ本の書評




▼年別に本文を読む ▲トップに戻る
2009年 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12
2008年 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12
2007年 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12
2006年 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12
2005年 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12
2004年 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12
2003年 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12
2002年 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12
2001年 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12

▲この頁のトップに戻る

[広告]コピーライティングならKID'S COMPANY